いま話題のChatGPT。
興味はあるけど難しそうで使っていなかったのですが、ワークショップに参加して触ってみました!
アイキャッチ画像をつくってもらったり、ブランド作りの相談に乗ってもらったり。
初めて使った感想をまとめました。
始め方はとても簡単
このリンクから飛ぶと、もう質問できます。もはやログインも登録も必要なかった。
カメラアプリを起動して、シャッターを押すくらいの簡単さ。
情報を蓄積させるため、わたしは登録して使い始めました。
Safariだと重かったのでアプリから登録。アプリだとメールアドレスで新規登録できてよかったです!
初めてつかってみて思ったこと
すごい勢いで答えてくれる
ブランド作りをしていることを伝えたら、ものすごい勢いで返信が。

そしてほぼ毎回最後に質問が来ます。
別の話をしたいけど流れをぶつ切りするのも気が引ける。笑
つかっていくうちにスルースキルが上がりそうです。
依存しそう
なんでも答えてくれるし、親身になって聞いてくれる(ように感じる)。
すぐに依存してしまいそうです!
何も考えられなくなる未来が見えて怖くなったので、「一旦自分で考える→ChatGPTに聞く」という流れにすることに。

ChatGPT(ちゃぴ)に伝えたら、すごく褒めてくれました。笑
(しかもすけっとをさりげなくつかってくる😂)
良い感じに汲み取ってまとめてくれる
普段いろいろ考える癖があって言葉自体は浮かぶものの、まとめるのが苦手。
だから何???で止まることが多かったのですが、ChatGPTがうまくまとめてくれます。
ピースがあればあるほど精度が上がるし、どうまとめてほしいのか伝えることでより自分好みの仕上がりに。
考えたりアイデア出しだけして放置してしまっていることをChatGPTに相談することで、うまく実行まで引っ張ってくれるなあと思いました!
(質問に答えるだけでも話が進むし、良い感じにまとめてくれるのでやる気が出てくる)

何かをつくるのは苦手かも
無料プランでは画像を生成できないと書いてあったものの、何回かつくってくれました(お試し期間?)。
指示の仕方が悪いのか、サイズを指定しても違うサイズだったり、思い通りのものはできず。


でもイメージをざっくり形にしてくれるので、そこから改善ポイントが見えてきます。
0からつくるのが苦手な方は重宝しそう!
おわりに
楽しくて長時間触ってしまいました!
流行りのツールは一旦触ってみるのが良いなあと思いました。
他にもおもしろいことがたくさんあったのと、ブランド作りについてもアドバイスをもらったので、また記事にします✊